人気ブログランキング | 話題のタグを見る

青しそキムチレシピUP!発酵美人膳

季節の手仕事「青しそキムチ」レシピUP!

青しそキムチレシピUP!発酵美人膳_c0162653_15142113.jpg


夏、旬の野菜!「青しそ」
家庭菜園でも作りやすく、お店でもたくさん並んでいます。

この時期、青しそを食べると
乾燥したお肌を潤す効果があります。
夏のお肌は、汗をかいたり油っぽいような感じがして
乾燥していないようにみえました。

でも実際は、クーラーで乾燥、紫外線を浴びて乾燥
砂漠のように乾いてしまっています(^^;

青しそは、カロテンが多く免疫力を上げるとともに
抗酸化作用もあります。
簡単にいうと、血管が錆びない!

乾燥したお肌をプルプルに変えてくれる
αーリノレン酸が多く含まれています。

女性にうれしい鉄分やビタミンCも含まれています。

青しそは、キレイと元気をつくります。


青しそキムチレシピUP!発酵美人膳_c0162653_15142697.jpg


 今回、ご紹介します「しそキムチ」は、青しそがたくさんいただけます。
 しそキムチには、酵素もとれます。
  
 酵素とは、人間が生きていくうえで必要な栄養素です。
 体の中でも作られるのですが、年齢とともに少なくなってくるので
 食べる食事から補っていきます。

 キムチは、発酵食品です。
 発酵させた食品には、酵素がたくさん含まれています。

 キレイと元気な体をつくる!
 「しそキムチ」を作ってみてください。

青しそキムチレシピUP!発酵美人膳_c0162653_15143175.jpg

  
  ポイントは、いりこだしです。
  しょうが酵素があるときは、しょうが酵素で作ってくださいね。
  
 「しそキムチ」
    材料
しそ     30枚(枚数は、変えても大丈夫です)
    
   漬けダレ
おろしにんにく     小さじ1~2
おろしショウガ     小さじ1~2
いりごま        適量
韓国粉唐辛子     大さじ1
(辛さは、好みで調整してください)
しょうゆ        大さじ5
いりこだし       大さじ1
はちみつ        大さじ1
コチュジャン      大さじ1
ごま油         大さじ1

    作り方
①しそは、水洗いをしてペーパーで水気を切る。
     
②漬けダレを合わせておく。
③しそと漬けダレを重ね合わせる。
 タッパーに入れて漬けると保存しやすいです。
 冷蔵庫に入れて保存してください。
 半日くらいすると味もなじみます。
  
保存がききますので、
たくさん作って冷蔵庫に
入れておきましょう。

あったかいごはんを巻いてもおいしいし、冷しゃぶに、そうめん
冷奴、なすの炒め物などなど
万能しそキムチです。


Espoir3nでは、
酵素をつかったお料理レッスンが
ございます。
9月から、「発酵美人膳」がはじまります。
 
発酵食品は、腸をきれいにして免疫力をアップします。
9月は、ぽかぽか美人膳です。
冬になる前から、体づくりです。

体を温める食材を使った料理です。
おすすめ酵素の作り方も、
毎回ご紹介しています。
    

青しそキムチレシピUP!発酵美人膳_c0162653_15143532.jpg
青しそキムチレシピUP!発酵美人膳_c0162653_15144180.jpg


青しそキムチレシピUP!発酵美人膳_c0162653_16244439.jpg

きのうのかぼちゃは。ロロンちゃん。
 切り口動画UPしてみました~


青しそキムチレシピUP!発酵美人膳_c0162653_1622453.jpg


Cooking style Espoir3n HPはこちらです。
 
  ただいま受付中!!
青しそキムチレシピUP!発酵美人膳_c0162653_11241167.jpg

  






応援ありがとうございます012.gif 

    ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  
by espoir3n | 2014-08-21 15:14 | レシピ | Trackback | Comments(0)

自家製天然酵母パン、料理、お菓子の教室を埼玉県大宮で主宰してます。「自家製天然酵母パンレッスン」「天然酵母お菓子レッスン」「野菜のチカラ料理レッスン」最新のレッスンをご紹介してます。


by 自家製天然酵母パン教室espoir3n
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30